【川口納豆・もんでん英慈メールマガジンバックナンバー】

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┏━━━┓
┃      ┗┓ 川口納豆・もんでん英慈メールマガジン第103号!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┃                         2014/03/21配信
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

このメールマガジンは川口納豆、もんでん英慈と名刺交換のご縁があった
方などに川口納豆の現在生育している野菜やもんでん英慈の現在の活動
などをお送りしています。

感想などをお寄せいただければ大変嬉しく思います。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1門傳英慈から ………………………… 今日は彼岸の中日で、

 2川口納豆菜園だより …………………… 今月の栽培野菜等

 3川口納豆からお知らせ ………………… 新商品のご案内

 4編集後記 ……………………………… 3月4週目、今日は春分の日です。

■□ もんでん英慈から  ━━━━━‥‥‥……………………………………………………

今週もお読みいただきありがとうございます。
今日は彼岸の中日で、お墓参りに行ってきました。
昨日からの大雪が残っていましたが、気温が上がり、足下は悪いものの、線香をあげ、
先祖に感謝してまいりました。近くの親戚のお墓の階段に足を掛けた瞬間、転倒してしまいましたが、
幸い、尻を軽く打っただけでしたので、ラッキーでした。
滑りやすい状態であることを十分認識していながら、油断が有りました。
我が家のお墓は、本来は、岩手宮城内陸地震の二日後から改修工事に入る予定でしたが、
その後の東日本大震災も有り、伸び伸びになっていましたが、漸く、彼岸明けから、工事に入ることが出来ます。
これで、ご先祖様も、安心して、極楽浄土で過ごすことが出来るでしょう。


それでは、今週も振り返って参ります。

一般社団法人日本食農連携機構東北支部ゼミ第2回
「良品工房白田典子氏による商品開発」

商品を売れるようにするには、ちょっとした工夫と心配りだった参加したした人は目からウロコの実践的な場です!
☆日本全国のご当地商品を「売れる商品」に変化させる過程を体験できます!
☆白田典子氏を囲んで、グループワーク形式で発表者の商品をさらにブラッシュアップしていきます。
☆前回大好評の第2回目です。1つの商品を売れるまで進化させます。
最終的には白田氏の東京の直売所に置く事もできるかも!?
☆自社の新商品を開発したい!既存の商品をブラッシュアップしたい!多くの1次・2次の事業者の方にお勧めなゼミです!


詳しくはクリックしてください。

3/14(金)
グローバルGAP取得審査。
審査機関、指導企業の方々においで頂き、施設、圃場、作業場などをチェックして頂きました。
農業の国際規格である、GーGAPを取得することは、作業者の安全、農産物の安全、トレサビリテイの向上など、
効果は計り知れません。
基本は飽くまでも、整理整頓であり、第三者から認証を頂くことにより、整理整頓が維持されます。
指摘事項は極めて少なく、お褒めの言葉まで頂戴し、これは指導機関の皆様と、弊社従業員の努力の賜物です。
ありがとうございました。
その後、昼食は一迫の夢眠さんで薪ストーブで焼く創作ピザを堪能しました。

 

3/15(土)
ちびっこランド古川福沼園、お遊戯会。初めての開催であり、
前日までインフルエンザでお休みする子供達が多かったものの、スムーズに進行することが出来ました。
会場の大崎市民会館のスタッフの皆様にも、前日からお手伝い頂き、感謝申し上げます。
子供達は、練習不足を物をともせず、元気一杯演技してくれ、ご家族の皆様からも大きな拍手を頂きました。
私は、ビデオ係り担当で、会場内を行ったり来たりしながら、皆さんの笑顔を撮りまくりました。
終了後は、職員の労を労うため、アインパルラ浦島で会食。
美味しい料理を頂きながら、開催日時、プログラムなどについて、意見交換し、
さらに良い保育を目指すことで一致いたしました。
 

3/16(日)
防衛大臣小野寺五典栗原市後援会総会、国政報告会。
東北地方に医学部を新設することについては、2年前から議論が始まり、政権が変わり、関係者の努力で、認められることになった。
琉球大学に医学部が設立されてから30年以上、新設はなく、法律もなかった。
現在、仙台厚生病院と東北福祉大学が、栗原市に医学部キャンパス建設を目指しており、
実現すれば、地域医療にとって大きなプラスになるであろう。
他に、2つのグループも設置を目指しており、5月の決定まで、予断を許さない状況である。
また、栗原に大きな影響を及ぼす放射能最終処分場の問題、TPPについても、しっかりと発言、
行動をしてまいります、と報告されました。

会場は、椅子を追加しても足らず、立ち見の方も出るほどでした。
久しぶりの地元での講演に、大臣も終始笑顔で、お話しいただきました。

終了後、栗原市写真展にお邪魔したところ、
1月15日、一迫不動の滝で行われた禊の写真の中に自分を発見し、幸い、カメラマンの狩野さんが
会場にいらしたので、お話を伺いました。来年はもう少しスマートになって禊に参加いたします。

さて、私は左から何番目でしょうか?

3/17(月)
仙台市で、観光土産品開発セミナー「現役バイヤーが教える!土産品開発のヒント」
ネクスエリア東日本株式会社東北支店 事業部 営業課長  道井秀行 氏
テーマは「高速道路SA・PAが、今本当に欲しい商品」
仙台を中心として、鶴巣下り、長者原下り、菅生上り、国見上りなどの売り上げが多い。
震災後は、人、物の流れが多かったが、今は落ち着いている。
今後、消費税改定、高速道路料金割引の見直しが有り、通行量が減少するかもしれない。
限定品、笹かま、牛タン、萩の月などが主力商品であるが、もう一品買って頂く工夫を目指している。
運転して疲れている方、急いでいる方がお客様であり、目を引くことが大切であるが、
東北の商品は、パッケージの色使いが地味である。
お土産なのか、自家消費なのか?
小分けできるものがよく売れ、詰め合わせなども検討してはどうか?
大きいだけのものは目立つが、あまり売れない。
アルコール飲料は販売できない。平均一品単価1000円で、客単価1500円。
クーラーボックスを積んでいる方が多く、重いものも冷たいものも売れる。
賞味期限の半分が販売期間。ポップがないと、販売員もお客様も分からない。

つづいて、仙台商工会議所 販路拡幅・拡大支援事業コーディネーター 遠藤 光好 様
テーマは、「JRと空港でお客様が求める最新お土産品事情」

JR
家族構成が変わっているので、個食サイズのものが売れる。1000円から2000円が主流。
原料の産地が絞り込まれている方が、ストーリーがしっかりしており、売りやすい。
フックに引っ掛けることができる袋、食べ切りサイズ、手を汚すことがない形態などを考慮した方が良い。

仙台空港
東北6県の特長が出ている商品、破損しにくい商品が良いのではないか。
パッケージデザインをテスト的に印刷することも出来る機械があるので、少ないロットから販売することも可能である。

弊社も今後、需要が見込める分野であり、非常に参考になりました。

3/18(火)
仙台市博物館で開催中の「法隆寺展」見学。
音声ガイドに導かれ、法隆寺の歴史、聖徳太子の思い、東京芸術大学との関わりなどを、学ぶことが出来ました。
小学生でも理解しやすいように、展示されており、主催者の配慮に感謝申し上げます。
https://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/


午後から、宮城県庁で、弊社商品について消費者モニターから頂いた意見について事後指導。
県内と首都圏のモニターから、デザイン、価格、食べ方などについて、幅広く意見を頂きました。
何気ない一言が、商品改善につながりますので、「目から鱗」の時間でした。

その後、異業種交流会である、SELEXフォーラムで、基調講演をさせて頂きました。
川口納豆、日本食農連携機構東北支部の活動についてお話しし、東北の復興には、
食と農の復興が重要で有り、ワイナリーが欠かせないこと、「復興は発酵から」を合言葉に、
活動することなどを、紹介させて頂きました。


3/19(水)
日本行政書士連合会 宮城県行政書士会主催、
知的資産経営WEEK2013 シンポジウムin宮城  創る!守る!活かす! 東北の力??知的資産で東北再生

最初に、岩手大学准教授 今井 潤様。
テーマは、「東北の復興 知的資産としての、復興ボード 、の取り組み」
宮古市で、がれきから、復興ボードを製造し、有効活用する取り組みを実施し、
復興モデル住宅「ぬくだまり」の建設を支援。
地域で物を作り、地域にお金が落ちる仕組みとなった。なぜ、素早い対応が出来たか?
岩手大学工学部、農学部、岩手県立大学などが、知的資産として人のネットワークが有った。
会員には、知事、首長なども参加し、交流会と講演会を開催。
本当に大切なことは、意欲ある仲間と、つながり続けることである。

続いて、基調講演は龍谷大学政策学部 教授 中森孝文様
テーマは、?逆境の中から生まれる地域の強み?
「知的資産」と「知的財産」の違い
権利化、取り引き出来る物が「知的財産」である
無形の強みである経営理念を活かした経営などについて、事例紹介をして頂きました。

行政書士をはじめ、士業の皆様の支援を頂きながら、仕事をしており、学ばさせて頂きました。

3/20(木)
平成25年度宮城県農業法人協会経営セミナー
講師は、アイリスオーヤマ株式会社 代表取締役社長 大山健太郎 氏
テーマは、「TPPと東北のコメ作り」
父が死亡し会社を引き継いだ時は、プラスチック製品の下請けで5名程度の社員であったが、
下請けから脱却するため、真珠養殖の浮きや、育苗箱を作り、米の大産地である宮城県大河原に進出した。
しかし、オイルショックで、経営環境が悪化し、大阪の工場を閉め、乗り切った。
その後、生活者の代弁者として、植物が育ちやすいプラスチック製品分野を需要創造し、
ガーデニングブームを起こした。更に、ペット分野に進出。
如何なる環境でも利益が出せる会社を実現するためには、需要創造するしかない。
自分の生活の中で必要な物を、商品化した。
例えば、箪笥から、透明のプラスチックケースを発案し、原料メーカーと共同開発した。
モノマネではなく、潜在しているニーズを掘り起こすことが、必須である。
常に消費者目線で、お客様にとって、価値があるかどうか、市場創造する。コメも、同じである。
被災地の企業として、何ができるか?消費者の好みを変えて、家業を産業に変えた。
「簡単」「便利」「美味しい」がキーワード。
米は、家庭で一ヶ月一人3kgの消費量である。商品を作るだけでなく、文化を創る。
新しい炊飯器を開発中。生活者の、不足、不満に着目しよう。
少し高くても良いから、美味しい物を!「アイリスの生鮮米」として売り出し中!
6次産業化よりも、農商工連携の方が、プロ同士が連携することが出来、日本の農業にとってプラスではないか?
東北の企業として、東北力を高める食材を利用した商品を開発して行く。

農業者は、米の需要は、右肩下がりと決め付けていましたが、工夫次第で、需要は拡大出来ると確信し、
米事業に参入された大山社長の大いに刺激になるお話でした。

今後の予定

3/25(火)
栗駒高原森林組合総代会
築館ロータリークラブ例会
日本食農連携機構東北支部ゼミ
3/26(水)
ちびっこランド築館園、卒園式
3/27(木)
中小企業家同友会栗原支部例会
3/28(金)
日本私立小学校中学校高等学校保護者会連合会選考委員会

今週も、お読みいただきありがとうございました。
現在、暴風ネットを建設してます。昨年の3月に、倉庫の二階が吹き飛ばされ、ビニールハウス1棟が全壊しました。
今年は、大雪の被害などで、農業資材、人件費が高騰しており、何としても、ビニールハウスを守らなければなりません。
これから、風の強い季節ですので、備えは万全にしましょう。

来週も、よろしくお願いいたします。



お客様の育てた大豆や地元の大豆を使って、世界にひとつ
だけの納豆・味噌を作ってみませんか?
川口納豆が委託加工して、お届けします。


お客様のお好みで大豆、塩、米はお好みに応じて増減できます。
※お客様の、米、大豆を使用することも出来ます

お見積もり、ご注文は下記からメールかHPにてお申込みいただけます。
お問い合わせは、
TEL 0228-54-2536 Eーmail  kawa710@rose.ocn.ne.jp
までお願いいたします。

次週もよろしくお願いいたします。

■□ 川口納豆菜園だより ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥……………

弊社の野菜たちの生育状況は、ホームページにて確認できます。
乞うご期待。

☆詳細はこちら☆
───┬────
     └─→ http://www.kawaguchi-natto.co.jp/v_garden.html

■□ 川口納豆からお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥……………




この度、宮城の社長.tvという宮城にある企業を地域に紹介し、
新たな雇用、新たな出会いの創出を目的運営されているサイトの方に
弊社代表:門傳英慈掲載され、弊社の掲げる熱い想いを
約8分間インタビュー番組として制作頂きました。

もんでん英慈オフィシャルサイト http://www.monden-eiji.jp/
もんでん英慈ツイッター     http://twitter.com/#!/monden_eiji
もんでん英慈facebook     http://www.facebook.com/eiji.monden
川口納豆            http://www.kawaguchi-natto.co.jp/
川口納豆facebook        http://www.facebook.com/kawa.natto


■□ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥……………

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

3月4週目、今日は春分の日です。

毎年、3月20日、または3月21日が春分の日となります。
これは祝日法の上では「春分の日」を「春分日」とすることのみが規定され、日付は固定されてなく、
各年の「春分の日」は、国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊子に基づき閣議において決定され、
決定する日の前年2月第1平日付の官報で暦要項として公告される 。となっています。
変動する可能性がありますが、天文計算上、1990年から2025年までは閏年とその翌年が3月20日になり、
その他の年は3月21日となる。それ以降、2026年からは閏年の前年が3月21日になり、その他の年は
3月20日となる。

また、春分の日は昼と夜がほぼ同じになる日とよく言われるそうですが、実際には若干昼のほうが長い
そうです。

ちなみに、春分の日の祝日としての趣旨は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」です。
昨日は3月下旬としては雪が大量に降った所もありますが、そろそろ桜の季節です。
九州の方から桜前線が上って来てますので暖かい春の息吹を待ちましょう。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//
/
■ 有限会社 川口納豆
■■ 〒987-2306 宮城県栗原市一迫嶋体小原10
■■◆ TEL:0228-54-2536 FAX:0228-54-2268
■■■■ MAIL:kawa710@rose.ocn.ne.jp
■■■■ HP:http://www.kawaguchi-natto.co.jp/index.html
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//
/

メールマガジンの配信が不要な方は解除手続きをしますので、
stop@kawaguchi-natto.co.jp 宛てに「配信不要とメールアドレス」を記載して返信して
ください。または川口納豆、もんでん英慈公式HPから行けるメルマガフォーム
から配信停止の依頼をお願いします。