【川口納豆・もんでん英慈メールマガジンバックナンバー】

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
┏━━━┓
┃      ┗┓ 川口納豆・もんでん英慈メールマガジン第48号!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
┃                          2013/02/22 配信
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥

このメールマガジンは川口納豆、もんでん英慈と名刺交換のご縁があった
方などに川口納豆の現在生育している野菜やもんでん英慈の現在の活動
などをお送りしています。

感想などをお寄せいただければ大変嬉しく思います。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1門傳英慈から …………………………… 今週は、移動が多い7日間

 2川口納豆菜園だより ……………………… 今月の栽培野菜等

 3編集後記 …………………………………………… 2月のメルマガとしては

■□ もんでん英慈から  ━━━━━‥‥‥……………………………………

今週もお読みいただきありがとうございます。今週は、移動が多い7日間でした。地
元、仙台、小樽、札幌、石巻、宇都宮と回りましたが、幸い、天候に恵まれ、予定通
り、日程を消化することができました。日本の交通インフラの精度に改めて感謝です
。今日は、第18回全国納豆鑑評会が宇都宮市で開催されます。このメルマガが配
信される頃には農林水産大臣賞が決まっているでしょう。ワクワク楽しみな時間です
。それでは、今週も振り返ってみましょう。

2/15(金)
くりはら倫理法人会第401回モーニングセミナー
講師は、株式会社メデイアステーション取締役、熊谷美威様。テーマは「フェイスブ
ックの活用で会社を元気に!」
全世界で10億人が利用し日本では、1712万人、宮城県では4万人が利用している。
企業の4割以上が利用している。毎年、二倍の伸び率。人と人を繋げるもの。携帯電
話からスマートフォンに大きく変わり、フェイスブック利用者が急増している。コミュニ
ケーションの大きな変化が背景にある。利用しないと素晴らしさと、危険性はわから
ない。大きな特徴は、手間は多少かかるがお金は係らず、人との繋がりを大切にす
るツール。久しく会っていない人との縁をつないで復活!実名で登録するのでビジネ
スになる。「ファンづくり」を如何に行うかが重要である。
更に活用する可能性は様々あるが、利用する側のマナーが問われつつあることも事
実である。Facebookに利用されるのではなく、利用することを心がけて行きたい。13
社17名の参加でした。
栗原文化会館にて、第11回東北ポリテクニックビジョン。テーマは「ものづくり、自分
づくりへの挑戦」三浦隆利校長の挨拶は、「小さな夢を諦めずにコツコツと実現し、や
がて大きな夢の実現となる。」記念講演は宮城大学、鈴木康夫教授。テーマは「宮
城の産学官による新たなチャレンジ」〜中小企業の活性化の視点は何処に〜
復興するには単に、元どおりにする復旧では無く、全国から知恵を集め新たなことを
興さなければならない。知財マップを作ろうと思ったら、素晴らしい若者の発想、エネ
ルギーを活用しなければならない。新たな水産技術で復興支援も重要である。宮城
のものづくり企業は3200社。従業員10〜11万人。課題として、(1)用地、施設、設備
が未整備。(2)求人難、雇用のミスマッチ。(3)ものつくりの比率が下がっている。(4)
栗原市の若者離れ、空洞化。二年後に55歳以上が50%を超える。新潟は20年で食
品加工業が二倍になった。栗原は雇用の基盤を作ることが極めて重要。「夢と誇り
ある職場」を作ろう。農林水産と関連産業の高付加価値化、ナチュラルイノベーショ
ン。被災地の産業力、競争力を如何に強くしていくか。では、どのようにすれば強くな
るか。アメリカは、新しいものを生み出す力が優れている。欧州は高く売る力が優れ
ている。東南アジアは安く作ることが優れている。日本は1、匠の技。2、改善。3、優
れた人材、チームワーク。4、洗練された巨大な市場〓イノベーション=我が国の優
位性を更に強化すべきである。グローバルな観点と産学官コラボの積極利用。「物
をなくせば小さいものを失う。信用をなくせば大きなものを失う。しかし、勇気、希望を
失えばすべてのものを失う。」ケネディ。弊社でも、納豆包装機械の改良-納豆投入
時の計量を東北職業能力開発大学校、生産機械システム技術科の先生に依頼して
おり、間も無く完成する予定です。
最終便で仙台空港から新千歳空港、札幌へ。

2/16(土)
小樽市に移動し、Facebook仲間の若き小樽市議、安斎哲也さんに、初めてお会いし
ました。人口と観光客が減少している中、町おこしを必死に取り組んでいる姿に感銘
を受けました。50万人が訪れる雪灯籠祭りのボランティアのリーダーも担われており
、お忙しい中、対応していただきました。ブランド力がある「小樽」をどのように生かす
ことができるかが鍵となるようです。

午後から、地域活性プロデューサー人材塾。塾長は木村俊昭東京農業大学教授。
会場を提供していただいた、箕谷社長「言葉から直さないと国家は直らない。」と挨
拶をいただき開始。
木村俊昭塾長
商店街の役割 が「商店街」ではなく「店主街」になっている
空いているところをどう埋めるか、が先にきてしまう
来ているお客さんに聞いてみた
課題はわかっているが、対策がわからなかった
直ぐ、委員会を作りたがる
部分個別で動いているものを、全体最適にする
各委員会の連携をさせる必要がある
温泉街、商店街、工業団地など地域内でバラバラに動いているものを結びつける
、ボランティア中心のイベントだけでは続かない
自分の街だけでなく、他の街も知ろう
どうせ無理?できない?誰が決める、自分でしょう、そんなことはない。モチベーショ
ンを引き上げよう。果敢に挑戦しよう。
1、部分個別ではなく全体最適
2、数は力か
3、なぜ?を問い詰めよう
4、自分の壁を取り払おう
小粒や程々のリーダーがいてもまとまらない
産学官、NPO、行政、JC、JA、学校などの連携
リーダー、プロデューサーが必要である。
北海道、西興部村の事例
1、情報共有
2、役割分担
3、事業構想 地域資源は何か?
ホタテカレー アワビカレー サザエカレー
身の丈にあったやり方、楽しいね、
なぜ?主体性がなければいけない、やらされ感があってはいけない

拓殖大学山本教授
エコノミックガーデニングについて
あなたのエリアの経済を支えているのは誰ですか?
その人たちはどうすれば儲かりますか?
できない理由も重要な情報の一つ
壁は乗り越えるためにある、壁の上から見た風景はまた別である
避けたり、壊したりはしない
地域は世界に貢献できる。問題はあるかもしれないが資源が必ずある
従業員20人〜50人位の企業が、その街の次の経済を担うことが出来る
・成長の基礎が出来ている
・人材、市場の情報について不足している、特に新規のお客様について
・事業継承も大きな課題
いい加減な企業ではなく、しっかりとした企業に限る
企業誘致に頼らず、地元の企業の発展を支えるのがエコノミックガーデニングであ

1、インフラ=人材
キュレーター(学芸員)目利きができる人
プロデューサー(企画〓資源を動かす)
インスピレーション(アイデア)
2、ネットワーク
コネクション
企業認証
夢にかけようとする
外とつながると、アイデアが広がりやすい
3、インターネットと図書館
オンラインデータベースの活用
HP、FB、チラシ、広告、ツイッター、メルマガ、ブログ
HPの中に動画を入れる「動画による発信」
講師、投稿、YouTube
4、GIS〓ライフスタイル分析
地図情報システム
5、ソーシャルメディア
FB、ツイッター
6、チーム力向上
戦略家(行政)

活動家 管理者(行政)
(NPO)

人情家(NPO)

それぞれ、バランス良く人材を配置すること。どのような人材を育てるか、入れるか
。一番は情熱、二番は相性、三番履歴書
負けるもんか
空ー品位 品格 公
風ー知恵、情報、学び
火ー実業、ビジネス、産業
水ー慈悲、暮らし、芸術、民
地ー信頼 金融 金
5つの力が揃った時に地域、企業の力が発揮される
中小企業家同友会 企業変革支援プログラムstep1step2が有効である
終了後、朝まで一睡もせずに飲み明かした方もいたようですが私はほどほどで切り
上げ、翌日に備えました。

2/17(日)
木村俊昭先生
産業連関を行おう
北海道鶴居村JA女性部 〓 釧路町漁協女性部が商品開発
あおもり正直村は地元の、牛乳、納豆、豆腐、こんにゃくメーカーが連携。お客様の
8割はチラシで左右される、2割のお客様をターゲットにする。地元の材料を利用し、
地元で加工し、統一ブランドで発売。スーパーの専用コーナーを確保し現在40店舗
で展開

四国の事例
1、「ゆず 」と言えば高知県馬路村 人口1000人で30億の売上
ストーリーが大切 化粧品の開発
2、「葉っぱ 」の徳島県上勝町
おばあちゃんが孫のために木を植える
3、内子
内子座を守るが、住民意識の向上が大切
人間牧場という名の人材育成の場

八戸大学 10年で100社立ち上げる
ビジネス感覚がある人は気づきがある
岡山県美作市本陣料理 ありがたい物
食文化、産業文化
地域の人材形成と地域再生に関する調査研究

敵は作らない、悪口は言わない
1、自分を表現する名刺を作る
2、気付きカードを作る
3、人生カレンダーを作る

山本教授
誰にありがとうと言ってもらえるのか、誰に感謝されるのか

箕谷社長

やせ我慢ー武士道
イイフリコキ ええかっこしいー武士道
ほら吹きー嘘つきとは違う、夢を語れる人になろう

最後は寿司で締めました。皆様、お疲れ様でした。

2/18(月)
午前中は得意先回り。その後、北海道神宮に初めて参拝いたしました。外国人観光
客が多く、やはり日本を理解する上で大切な施設です。職員の方が必死に社殿の
雪下ろしをされており、安全確保に務められていました。その後、円山動物園。久し
ぶりの動物園。どの展示も、真近で見学でき、特にライオンとにらめっこが出来たの
は、快感でした。また、伺いたいと感じさせる、演出に感謝。その後、新千歳空港に
向かいましたが、大雪で、ダイヤは大混乱。仙台空港行きも、登場手続きがストップ
しており、欠航覚悟で、食事をしてから、カウンターに向かうと、登場手続き開始のア
ナウンスがあり早速、手続きを行い、50分遅れで離陸、無事に仙台空港に到着しま
した。今日も幸運な一日でした。

2/19(火)
日中は事務処理。夕方、東京に移動。

2/20(水)
中央区西倫理法人会モーニングセミナー
講師は、千代田区中央倫理法人会専任幹事、豊澤早一妃様、テーマは「万人おも
てなしの栞」
元日本航空キャビンアテンダント。飛行機に乗る前にすること。1、衝撃に対して自分
を守り、自分が冷静になる。2、お客様に冷静を求める。3、脱出可能かどうか、ドアを
確認する。4、脱出の判断をする。5、一秒でも早く脱出する。普段でも通じることであ
る。相手のためにすることは、ややもすると、やってあげたことを、相手に強制するこ
と、自己満足になりかねない。相手の立場に立つことは、相手と同じ目線に立つこと
。「以て為す」何を以って為すかが、「おもてなし」である。マニュアルにより、本質を
忘れることがある。しかし、「型」には、心がこもっている。顧客満足を追求すると、コ
ストが増えてしまうことがある。追求した先にあるのは、大満足ではなく、「感動」であ
る。目指すのは、満足、大満足ではなく、感動である。アンテナを高く上げ、人に関心
を持つ。人間は誰しも、「認められたい」「愛されたい」「褒められたい」。挨拶は、明る
く、いつも、先に、続ける、である。「おはようございます」の「ございます」、は先に頭
を下げること。万人幸福の栞には、おもてなしの本質が書いてある。苦しい時は、思
い切って相手に伝えよう。苦難の先に光が見えるような気がする。ヨッシャ、と思える
ようになってきた時、支援してくれる人が出て来た。言葉を以って何をなすのか、言
葉の本質を大切に使う、言葉に愛着を持ち、大切に使う。意識しながら話す。人間は
どのような時ストレスを感じるか。満足、快感を守ろうとする時、バリアーを張る。傾
聴、理解、同調。聞くことの本質は全面的に受け入れるである。
食事をしながら、更に講師から色々伺い、大いに得したモーニングセミナーでした。
その後、大宮で、お得意様の展示会、仙台に移動し、異業種交流会で、弊社の、「マ
イ納豆・マイ味噌」について情報提供、懇親会。

2/21(木)
石巻市役所で「がんばろう日本、納豆屋プロジェクト」義援金贈呈式。全国納豆事業
協同組合の相澤常務、宮城県納豆協同組合の細川理事長、堀江事務局長、専務
理事の私と4名で伺いました。最初に、北村副市長を表敬訪問し、事業の概要を説
明させていただき、その後、贈呈式。被災者の心と体のケアをしている二つの団体に
、目録をお渡し致しました。相澤常務は自らが、阪神大震災で被災したこともあり、
思いはことの他であり、懇談でも、率直な意見交換ができました。最後に、ダンベル
体操を全員で行い、軽く汗を流しました。皆様、ご協力、ありがとうございました。そ
の後、宇都宮市に移動し、全国納豆鑑評会懇親会。福田知事をお招きし盛大に開
催されました。

今後の予定
2/22(金) 全国納豆鑑評会(宇都宮市)
2/23(土) 日本私立小学校中学校高等学校保護者会連合会正副会長会、理事会
2/26(火) 築館ロータリークラブ例会
宮城県農業担い手サミット(松島)
宮城香港協会セミナーでした
2/27(水) 常盤木学園女子サッカー部優勝報告会
2/28(木) くりはら倫理法人会「経営者の集い」

今週もお読みいただきありがとうございます。長くなり、申し訳ございません。日米関
係の重要さは、言うまででもありませんが、衆議院選挙での国民との約束を誠実に
守り、実行することのみです。国民はそれを注視しています。言い訳的な発言があ
ってはなりません。腹の座っていない、評論家的な国会議員は要りません。

もんでん英慈オフィシャルサイト http://www.monden-eiji.jp/
もんでん英慈ツイッター      http://twitter.com/#!/monden_eiji
もんでん英慈facebook http://www.facebook.com/eiji.monden
川口納豆               http://www.kawaguchi-natto.co.jp/
川口納豆facebook         http://www.facebook.com/kawa.natto

■□ 川口納豆菜園だより ━━━━━━━━━━━━‥‥‥……………

現在ほうれん草とつぼみ菜を収穫しています。
弊社の野菜たちの生育状況は、ホームページにて確認できます。
乞うご期待。

☆詳細はこちら☆
───┬────
└─→ http://www.kawaguchi-natto.co.jp/v_garden.html

■□ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥………

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

2月4週目です。2月のメルマガとしては最後となります。

弊社川口納豆では野菜を栽培しているのはご存知だと思いますが
生産者としても野菜は新鮮なうちに消費していただくのが美味しく召し
上がれ、栄養分も豊富なのでオススメしますが、それがどうしても
難しい場合は保存することとなります。

そこでこの度産経新聞さんに野菜の簡単な保存方法が掲載して
いましたので抜粋したいと思います。

◆キャベツ

芯をくりぬき、ビニール袋や新聞紙で包んで冷蔵庫に入れる。
カットされたものは、ラップをして冷蔵庫に入れる

◆レタス

乾燥しやすい野菜なので、濡れた新聞紙などで包み、
ビニール袋に入れ芯を下にして冷蔵庫に入れる

◆白菜

保存性が高く、きちんと保管すればかなり鮮度を保てるカットしていなければ、
そのまま新聞紙に包み冷暗所で保存。カットした白菜はラップに包む。
いずれも縦にして置いておくと日持ちする

◆ホウレンソウ

濡らした新聞紙などで包みビニール袋などに入れて、冷蔵庫に立てて入れる

◆人参

新聞紙に包んで冷蔵庫に入れる。カットしたにんじんは、
切り口をラップで包み冷蔵庫に入れる

◆大根

新聞紙などに包み冷暗所で立てた状態で保存する。使いかけのものは
ラップで包み、冷蔵庫に保存する。葉の部分から水分が失われていくので、
根と葉は切り分ける

◆きゅうり

ヘタを上にして、袋に入れ立てて保存する。冷やしすぎると傷みやすくなるので、
必ずビニール袋などに入れる

◆トマト

へたを下に向けて、重ならないようにビニール袋などに入れ冷蔵庫で保存する。
青いものは常温で保存し、熟したら冷蔵庫で保存する

◆なす

ラップをして冷蔵庫に入れる

◆ピーマン

水分を良く拭き取り、ビニール袋などに入れ密封を避け、冷蔵庫に入れる

◆カボチャ

カットされていないものは新聞紙につつんで風通しのよい涼しい場所で保存。
冬場なら常温で2ヶ月くらい保存可能。カットされたものは、種とワタを取り除きラップ
をして冷蔵庫に入れる

◆たまねぎ

日の当たらない涼しいところでネットに吊るして保存すると2ヶ月くらい保存可能。
カットしたものはラップをして冷蔵庫に入れる

◆長ねぎ

根を切り落とし、ラップや新聞紙で包み冷蔵庫に入れる

◆ブロッコリー ・カリフラワー

ラップに包むか、ビニール袋などに入れ冷蔵庫に入れる

◆じゃがいも

泥の付いたまま、光の当たらない涼しい場所で保存する。
明るい場所に置いておくと、有毒物質のソラニンが増えやすくなります

◆さつまいも

光の当たらない風通りの良い場所で保存する。
寒さに弱いため冷蔵庫には入れない

◆しいたけ

かさを下にして裏返した状態で新聞紙に包み、口を開けたビニール袋などに入れ冷
蔵庫に入れる。水に濡れると傷みやすく黒ずみ、風味も落ちるので、水には要注意

野菜は収穫後も「生きている」ので、適正に保存しても、鮮度は落ちていきます。採
れたてのものは味もよく、栄養も豊富です。購入したら、なるべく早く使い切ることを
心掛けてください。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

////////////////////////////////////////////////////////////////////
/
■ 有限会社 川口納豆
■■ 〒987-2306 宮城県栗原市一迫嶋体小原10
■■◆ TEL:0228-54-2536 FAX:0228-54-2268
■■■■ MAIL:kawa710@rose.ocn.ne.jp
■■■■ HP:http://www.kawaguchi-natto.co.jp/index.html
////////////////////////////////////////////////////////////////////
/

メールマガジンの配信が不要な方は解除手続きをしますので、
kawa710@rose.ocn.ne.jp 宛てに「配信不要とメールアドレス」を記載して返信してくだ
さい。または川口納豆、もんでん英慈公式HPから行けるメルマガフォームから配信
停止の依頼をお願いします。