品質本位の納豆、全国納豆鑑評会受賞暦作品、川口納豆をぜひ味わいください。宮城県栗原市一迫の川口納豆




川口納豆からのお知らせ

乾燥納豆、川口納豆せんべい好評販売中!







【会社概要】
有限会社 川口納豆
〒987-2306
宮城県栗原市一迫字嶋躰小原10
TEL:0228-54-2536
FAX:0228-54-2268
メールでのお問い合わせはこちら

川口納豆では、納豆づくりだけでなく、安全で安心に提供でき
る野菜作りを行っています。納豆の原料である大豆を自社で
つくることから始まり、季節に応じた質の高い野菜を作り食に
貢献していきます。


弊社で収穫した米です

このように積み上げて保存してい
ます。

川口納豆専用の米袋

仙台せんべいを新販売しました!

新商品、乾燥納豆です!

オムレツやパスタ、チャーハンに
良く合いますよ!

【過去の野菜写真】

収穫間近のホウレンソウ

ホウレンソウ畑の様子

ホウレンソウ接写

1号ハウス葉が大きなホウレンソ

ウです。

1号ハウスホウレンソウ接写

最近は寒いので野菜たちにシート
をかぶせています。
2号ハウスのホウレンソウです。
まだ小さいですね。

2号ハウスホウレンソウ接写

ちぢみ雪菜です。まだ芽が出た
ばっかりです。
稲穂が頭を垂れてきました。
まだ青いので収穫は来月になり
そうです。

今年も無事トマトの時期が終わり
そうです。実りある果実を収穫でき
たことに感謝!

ハウス栽培のトマト畑
今年の田植えが終わりました。
今年も清酒用の米などを植えました。

ハウスに植え変えたトマトです。

実が膨らみ始めてます。
もう少し大きくなったら収穫です。
芽を出したばかりのトマトの苗です

トマトの苗(アップ)

春菊の収穫が終わりました。次は
ここにトマトが植わる予定です。
収穫したチンゲン菜です。 この大体サイズになったら収穫し
ます。
こちらはつぼみ菜。茹でておひた
しなど美味しいです。
前回の春菊畑と比べてみてくだ
さい。

一ヶ月で何倍も大きくなりました。

昨年の暴風でハウスが倒壊した
ので今年から防風ネットを設置し
ました。
ちぢみ雪菜。そろそろ収穫です。 収穫で少し間が開いてます。 こちらも収穫間近のチンゲン菜。
よく育った小松菜です。

春菊です。

春菊の調理は天ぷらがオススメ。
チンゲン菜炒めても美味しいです 前回より春菊が育ちました。 青々と育ったつぼみ菜草です。
ほうれん草畑です。

今年も雪が積もりました。

つぼみ菜に元気を感じます。
収穫したかぼちゃの選定作業です
重さによって分けてから箱に詰め
ていきます。
青々と育ったほうれん草です。
こちらは春菊。鍋料理などの定番
ですね。
紅菜苔と書いて「こうさいたい」と
読みます。主に和え物などにする
と美味しいです。
商談会用野菜のセットになります
かぼちゃ畑です。 ほうれん草畑です。 収穫期の稲。
今年も無事稲刈りが終わりました
これからの時期に活躍する白菜。 白菜02。
トマトの苗です。 実が並ぶトマト ここからもっと大きくなります。
かぼちゃの花です。これが実にな
ります。
実が成り始めたトマト。 こちらはプチトマトくらいの大きさ
に成長した実です。
よく成長した白菜です。 ほうれん草畑の為に土作りをして
います。

小松菜畑の小松菜です。

今回はトマトの定植を行いました。 定植後のトマト。 まだ小さいですが実が付いてまし
た。
こちらはチンゲン菜。そろそろ収穫
です。
小松菜です。こちらも大分大きく
なりました。

白菜です。 前回の苗からずい
ぶん成長しました。

夏からが主役のトマトの苗です。 こちらはブロッコリーの苗です。 これは白菜の苗です。
隣のブロッコリーの苗と似てます
ね。
かぼちゃの種を植えた所です。
かぼちゃも夏までには育ちます。
子ほうれん草。
まだ小さいほうれん草です。

一方こちらは出荷間近のほうれん
草でいわば大ほうれん草ですね。

こちらは芽が出たばかりのチンゲ
ン菜。成長したら過去の写真にあ
るようなサイズになります。
3月の暴風にやられたハウス。
まだ復旧してません。

最後に石灰を撒いた時の写真です
。こうすることで野菜達に良い環境
を作ります。

コウサイタイはお浸しや、和え物
天ぷらにオススメです。
毎度お馴染みチンゲン菜。
中華などに良く入ります。
こちらもおなじみほうれん草。
カロチンが豊富です。
3月の暴風により被害を受けた
ハウス
小松菜はビタミンA、鉄分ミネラル
が豊富です。

春菊という名前ですが、旬は3月
です。

コウサイタイは冬から春にかけ
て旬です。
コリコリとした食感をもつ
つぼみ菜です。
鉄分豊富なほうれん草。
葉のギザギザが特徴的な
春菊。
豊富な栄養素を含んだ小松菜。



【さらに過去の野菜写真バックナンバーはこちら】